👤「表示が変わらないけど、本当に届くの?」
👤「追跡できないけど、荷物は今どこにあるの?」
SHEINで表示される「お荷物は最終処理段階を完了しており引き続き配送されます」というステータス。
パッと見ただけでは意味が分かりづらく、「止まってしまったのでは?」と不安になりますよね。
この記事では、このステータスの正しい意味と届くまでの目安日数、表示が変わらないときの対処法や安心して待つためのコツまで詳しく解説します。
この記事でわかること
💡 「お荷物は最終処理段階を完了しており引き続き配送されます」のの意味
💡 SHEINの荷物が遅れる主な理由と対処法
💡 ステータスが変わらないときの確認ポイントと問い合わせ手順

「お荷物は最終処理段階を完了しており引き続き配送されます」の意味とは?
SHEINで表示されるステータスは、日本語が直訳すぎるせいかあいまいでわかりにくいもの。
「お荷物は最終処理段階を完了しており引き続き配送されます」というステータスは荷物がどの状態にあるのか解説していきます。
① どのタイミングで表示されるステータスなのか
SHEINの配送の主な順序は下記のとおりです。
| 流れ | 詳細 |
|---|---|
| 1 | SHEINの中国の倉庫から出荷 |
| 2 | 配達業者に引き渡し |
| 3 | 広州白雲国際空港を出発 |
| 4 | 日本の国際空港に到着(関西国際空港・成田空港) |
| 5 | 通関許可手続き |
| 6 | 国内の配達業者(佐川急便・ヤマト運輸)へ引き渡し |
| 7 | 配達の最寄り営業所に配送 |
| 8 | 自宅へ配送 |
「お荷物は最終処理段階を完了しており引き続き配送されます」のメッセージは、通関を終えて国内配送業者への引き渡し準備が整った段階で表示されます。
国内では佐川急便やヤマト運輸などが配達を担当します。
関連記事:SHEINで配送状況が「お荷物はまだ輸送されておりますのでしばらくお待ちください」から動かない原因&対処法
② この状態が続く期間の目安
「最終処理段階を完了」の表示が出たあと、平均で1〜3日以内には荷物が届くことが多いです。
ただし、物流の混雑状況や居住地域、天候などの条件により、5日程度かかる場合もあります。特にセール期間や年末年始などは多少の遅れが見込まれます。
③ なぜ追跡できないのか?よくある誤解
国内配送業者に引き渡されたばかりのタイミングでは、追跡番号が日本の配送システムにまだ反映されていないことがあります。
そのため、ヤマトや佐川の追跡ページで「該当なし」と表示されても、荷物が進んでいないわけではなく、単に登録の反映が遅れているだけのことが多いです。
SHEINの配送が遅れる主な理由
配送が思ったよりも遅く感じられるときには、いくつかの典型的な理由があります。
国際配送ならではの要因や物流の事情を知っておくことで、不安を減らし、冷静に待つことができます。
① 配送業者の引継ぎに時間がかかっている
海外配送業者から日本国内の業者へ荷物を引き継ぐ際、登録処理やステータスの更新に時間がかかることがあります。
特に引継ぎのタイミングが土日や祝日を挟むと、反映までに1〜2日程度のラグが生じる場合があります。
そして2025年からSFエクスプレスが配送業者として加わりました。
SFエクスプレスは中国を拠点とする配送業者で、日本国内では主に佐川急便に引き継がれます。
この配達業者間での引継ぎ作業&ステータス反映が通常よりも時間がかかっている可能性があります。
関連記事▶SHEINのSFエクスプレスが遅い&届かない!理由と対処法を調査
② 国際配送ならではの遅延要因とは
国際輸送では、航空便のスケジュール、通関処理、国境を越える書類審査など、国内にはない工程が多く存在します。
これらのどこかで少しでも遅れが発生すると、結果的に到着までの日数が延びてしまいます。
③ 物流や税関でのトラブル事例
税関では荷物の中身が確認されることがあります。
特にアクセサリー、化粧品、電子機器などは検査対象になりやすく、通関で数日〜1週間程度足止めされることもあります。
また、ラベルの不備や住所の誤記などでも処理が遅れるケースがあります。
④ セール・繁忙期・天候などの外的要因
ブラックフライデーや年末年始、中国の旧正月など、注文が集中する時期には倉庫・航空・税関すべてが混雑します。
加えて、台風や大雪といった自然災害があると、空港や配送センターの稼働が一時的に止まり、配送全体が遅延することもあります。
関連記事:SHEINが届かない原因と対処法|遅延の理由から問い合わせ方法まで徹底解説
荷物が届かないときにやるべきこと
「最終処理段階完了」のまま数日が経っても荷物が届かない場合は、いくつか確認すべきステップがあります。
正しい対処をすれば、無駄な不安を抱えずに済みます。
① 追跡番号で配送業者の状況を確認する方法
SHEINのマイページ内「注文履歴」から追跡番号をコピーし、佐川急便やヤマト運輸などの公式追跡サイトに入力することで、より詳細な配送状況がわかる場合があります。
国内配送に切り替わっていれば、ここでステータスが表示されることが多いです。
② SHEINへの問い合わせ・返金リクエストの手順
「最終処理段階完了」から5〜7日以上経過しても荷物が届かない場合は、SHEINのカスタマーサービスに連絡しましょう。
SHEINでは、出荷から一定期間(通常14日以上)を過ぎても商品が届かない場合、カスタマーサポートを通じて調査依頼や返金・再発送のリクエストが可能です。
問い合わせ方法
- 下のメニュー一番右のマイページをひらく
- 注文履歴をひらく
- 該当の注文をタップ
- 右上のカスタマーサービスボタン(ヘッドホン&マイクのマーク)をタップ
- 一番下の「ここにメッセージを入力してください」に「商品が2週間過ぎても届かない」と入力、送信しましょう。
SHEINで状況確認後、返金を受けられることもあります。

③ 問い合わせ前にチェックすべき3つのこと
- 正しい住所で注文したか
- 追跡番号が国内業者に反映されているか
- 不在票が届いていないか・ポストの確認
これらを事前に確認しておくと、問い合わせ時にスムーズに対応が進みます。
国際通販で焦らないための心構え
海外通販は、国内とは異なるタイミングや仕組みで動いています。
その特性を理解しておくことで、配送状況に一喜一憂せず、安心して待てるようになります。
① 到着までのリアルな日数と体験談
筆者の経験では、「最終処理段階完了」の表示後、2〜3日で到着することがほとんどです。
他のユーザーからも「翌日に届いた」「4日後にポスト投函された」という声が多く見られます。
ステータスが止まって見えても、実際には順調に進んでいることが多いのです。
② 状況別:待つべきか・問い合わせるべきかの判断基準
- 表示後1〜3日:通常の配送範囲。様子を見る
- 表示後4〜6日:追跡番号で国内業者を確認
- 表示後7日以上:問い合わせの検討を開始
このように、日数に応じて段階的に行動するのが賢明です。
③ 不安を減らすために知っておきたい豆知識
- SHEINの配送ステータスは反映に時間差あり
- 荷物は日本に到着していれば高確率で届く
- カスタマーサポートの対応は比較的迅速
これらのポイントを知っておくだけでも、心に余裕を持って待てるようになります。
編集後記|「最終処理段階」は、配達業者へ引継ぎのステータス!あと2.3日で届くことが多い!
SHEINで注文したときに表示される「お荷物は最終処理段階を完了しており引き続き配送されます」というステータス。初めて見たとき、私は「荷物が止まったのでは?」と不安で何度も追跡を見返した経験があります。
けれど、調べてみるとこの表示は「日本に到着して通関を終えた後、国内配送へ向かう直前」</strongという段階。つまり、もうすぐ届くというサインだったのです。
実際、それを知ってからは数日以内にちゃんと荷物が届くことがほとんどでした。
もちろん、時期や地域によっては配送に時間がかかることもありますし、ステータスが変わらないときの不安もわかります。
それでも、この表示=問題ではなく、通常の流れの一部であると知っておくだけで、気持ちがかなり楽になります。
SHEINをよく使う方は、こうした配送の流れを理解しておくだけで、国際通販をもっと安心して楽しめると思いますよ。

